運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

しかし、近年、中国を始めとする海外特許文献急増によりまして審査負担増加するなど、定常的に必要となる経費増加をいたしております。また、平成二十五年度、二〇一三年度から実施をしております情報システムの大規模刷新ですとか、平成二十九年度、二〇一七年度から実施をしている庁舎の改修によりまして、これアスベスト除去でありますけれども、投資的な経費増加をしておるところでございます。

糟谷敏秀

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

こうした実態に加えて、中国特許文献急増などに伴って審査負担増大指摘をされています。グローバル化の進展とともに海外への出願が重視をされているということもあって、更に審査官負担が増えるということが考えられます。こうした実態考えれば、審査官を増やすべきではないでしょうか、大臣。

岩渕友

2021-05-11 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

第二に、近年の審査負担増大手続デジタル化に対応し、収支バランス確保を図るべく、特許料等料金体系を見直します。  第三に、弁理士が、農林水産関連知的財産権に関する相談等業務について、弁理士を名のってその業務をできるよう見直します。  以上が本法律案提案理由及びその要旨であります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御賛同くださいますようよろしくお願い申し上げます。

梶山弘志

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

一方、先ほど委員からも御指摘ありましたけれども、中国を始めとして、審査過程で調査すべき外国語文献急増する中、審査負担増加していることは事実であります。  限られたリソースの中で、引き続き世界最速最高品質特許審査を維持するため、AI等先端技術も活用しつつ、審査プロセスにおける徹底した効率化と質の向上を更に追求してまいりたいと考えております。

梶山弘志

2021-04-09 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

第二に、近年の審査負担増大手続デジタル化に対応し、収支バランス確保を図るべく、特許料等料金体系を見直します。  第三に、弁理士が、農林水産関連知的財産権に関する相談等業務について、弁理士を名のってその業務をできるように見直します。  以上が、本法律案提案理由及びその要旨であります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御賛同くださいますようよろしくお願い申し上げます。

梶山弘志

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

宗像政府参考人 御指摘のとおり、審査の質を維持しながら、これ以上審査期間が延びることのないようしっかり取り組んでいきたいと思っておるわけでございますけれども、まずは業務効率化ということで、特に、出願の中で対象となる商品やサービスの分野が適正に記載されているものを優先的に審査申し上げることで、適正な出願を促して審査負担を下げるというような工夫も始めたところでございます。  

宗像直子

2002-09-25 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

つまり、こういった企業行動特許庁審査負担あるいは審査待ち件数を増やしまして、我が国全体としての審査処理スピードを遅らせて、また企業コスト増大させているということも事実であるわけでございます。真の知的財産立国の実現には適切な民間企業の努力も必要だというふうに考えております。  

松あきら

2002-04-10 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

今日、こうした審査負担増大は、我が国のみならず、主要先進国におきましても共通する課題でございます。欧米特許庁においても、同様に審査期間長期化をされております。  こうした中、欧米特許庁は、九〇年代後半以降、所要審査官確保と予算の拡充を図りまして、審査促進に取り組んでおります。  

松あきら

1991-04-24 第120回国会 衆議院 商工委員会 第15号

初年度の集中でございますが、特に経過期間中の制度導入実施後六カ月間に相当の集中が予想されますが、この六カ月間につきましては、経過措置によりまして重複登録等も認めるというような形、それから、すべて出願は同日扱いにするというような形にいたしておりますので、特に後者の関係では先願後願とのいわゆる先願主義に基づきます審査が必要でなくなりますので、件数は多いけれどもその分だけ審査負担は軽くなるという点もございますので

植松敏

1987-05-14 第108回国会 衆議院 商工委員会 第3号

照山政府委員 今回の改正によりまして、現在発明の数に応じて徴収しております審査請求料でございますとかあるいは特許料等につきましては、改正後は請求項の数に応じまして料金の算定を行うという方式に置きかえることを法改正案の中に盛り込んでいるわけでございますが、ただいま技監が御答弁申し上げましたように、新しく多項制を改善いたしましても、出願集合効果とそれから一件当たり審査負担増大効果、これがほぼ相殺

照山正夫

1975-05-28 第75回国会 衆議院 商工委員会 第18号

かございましたように、多項制になりまして実施態様が合わせて記載されるという事態、そういうふうなことになりました場合には、それは審査官としましては当然それが実施態様であるかどうか等、あるいは省令案にいま私どもが考えております先ほど出ました番号を付すとかいろいろな問題がありますが、そういう形式の問題あるいは実態の問題でチェックするポイントが非常にふえてまいりますから、したがいましてこれにつきましての審査負担

齋藤英雄

1970-04-24 第63回国会 衆議院 商工委員会 第23号

したがって、現在の審査負担の中で、大体外国特許というもので三〇%から四〇%の負担を背負っていると思うのです。外国特許に要する負担というものは相当なものがございます。それがどんどん毎年、日本の場合には特にふえる傾向にある。したがって、このPCTが効力を発生しますと、この流入出願というものはPCT出願になっていくということで、この負担が相当軽くなるわけであります。

石川次夫

1969-07-10 第61回国会 参議院 商工委員会 第18号

改正実施した場合の処理所要期間がどのくらいになるかということは、今後における出願伸長率審査請求率審査官等増員可能性等の前提があり、予測のむずかしい問題ではございますが、出願の伸びを毎年四・五%増、審査請求率特許八〇%、実用新案七〇%、審査官増員を毎年七十名といたしますと、本改正により予想される審査負担増加を考慮いたしましても昭和四十八年度末におきましては平均要処理期間は二年六カ月

荒玉義人

1969-07-04 第61回国会 衆議院 商工委員会 第39号

それから、いろいろ話せばたくさんあるのでありますけれども、一つだけ聞いておきたいのでありますけれども、この新しい制度になって「制度改正に伴う審査負担について」ということで特許庁のほうから出ております。これは全文について申し上げるとたいへん時間がかかりますので申し上げませんけれども、しかし最初の分を見ただけで、こういう数字は一体どこから出たのだろうかという疑問が残らないわけにはまいらない。  

石川次夫

1969-07-02 第61回国会 衆議院 商工委員会 第38号

したがいまして、そういう意味では、もちろんおそいからこういった方向でもって技術革新に即応していく体制をつくるということにはなるかと思いますが、これは御承知のように、アメリカは格別でございますが、世界的にもやはり審査能力というものは、これは国の力をもってすればもちろん解決できるかもしれませんが、大体各国そういった審査負担というものは、日本だけでなく、そういう傾向にございます。

荒玉義人

  • 1
  • 2